事業企画を一人で進めていくのは中々辛いものがありますよね。こうした悩みを抱えている人も多くいるのではないかと思うのですが、何か良い解決策はないでしょうか?
事業企画はおっしゃる通り、一人で抱え込みながら推進するより周りを巻き込み、多様性を取り込みながら進めていくと成功確率が上がります。企画推進者のマインド醸成やモチベーション維持の観点でも伴走者の存在は大きいので、今回はそうした支援体制の手段について解説をしたいと思います。
新規事業開発におけるコーチングとは?
最初にWikipediaからコーチングの定義を引用させていただきます。
コーチングは1990年ごろからアメリカを中心に広まり、2000年ごろから、日本でも経営者やマネージャーの研修に用いられるようになった。個人の成長や組織の発展を後押しする活動ととして知られている。2007年時点で様々な分野に広まったが、ビジネス分野で人材開発の手法として最も認知された。アメリカでは主に個人を対象とするが、日本では企業の組織開発のための管理職研修という形で広まった。
Wikipedia
コーチという言葉は元々は馬車という意味があります。乗り手の行きたい目標に対してオーダーメイドで伴走するという意味があるのでしょうね。
スポーツの世界ではコーチの存在は当たり前のようにありますが、ビジネスの世界においてコーチの存在はまだまだ一般的にはなっていないと思います。
海外ではビジネスコーチやプロコーチの存在も珍しくありませんが、日本においてはこのようなコーチくをパーソナルコーチとしてつけている人はまだまだ少ないです。
私はエグゼクティブコーチングをお願いしており、以下のような特徴がありました。
- 3か月単位で契約、2週間ごとにセッションを実施
- 対話の中から本人の課題や目標などを引き出し、整理の手助けをする
- 本人の考え方に共感し、考えの深堀や横展開の手助けをする
おすすめのコーチングサービス
プロのコーチからコーチングを受けて自己認識を深めながら、 同時にリーダーとして人を生かし育てるための コーチングスキルを身につけることが出来る、 3ヶ月間のマンツーマンプログラムです。
一人一人の役割や課題に合わせてカリキュラムをパーソナライズし、 専属のトレーナーが進捗に合わせて、しっかりサポートします。 集合研修とは異なり、1人1人に合わせて専属トレーナーが マンツーマンで寄り添いますので、成長を実感頂くことが出来ます。
無料の体験もできますので、まずは無料体験から始めてみるとよいかと思います。
コーチングを受けながら学ぶなら【CoachEd】
新規事業開発におけるメンタリングとは?
こちらもまずはWkipediaの定義より引用します。
メンタリング(英語:mentoring)とは、人の育成、指導方法の一つで、指示や命令によらず、メンター(mentor)と呼ばれる指導者が、対話による気づきと助言により、被育成者たるプロテジェ(protégé)ないしメンティー(mentee)本人と、関係を結び自発的・自律的な発達を促す方法である。プロテジェがメンターから指導・支援・保護されるこの関係をメンター制度(メンターせいど)ないしメンターシップ(mentorship)と呼ぶ。
Wkipedia
ちょっと小難しい定義を引用してしまいましたが、要は指導者と受け手がマンツーマンで信頼関係を結び、あらゆる課題に向き合いながら主体性を引き出すという指導方法を指します。
最近では1on1などで企業の中に定着してきたり、アクセラレータープログラムへの応募者に対して事務局からメンターがアサインされる事もありますので、身の回りで聞くシーンが増えてきているかと思います。
メンタリングはコーチングと異なり、専門性を発揮しながら広く受けてをサポートする事が多いと思います。
事業企画において1on1などを取り入れ、メンタリングを受ける場合、最近では企業において1on1を仕組化している会社も増えてきましたので、会社から強制的に直属の上司との間で1on1を組まされているというケースをよく見かけます。こうした中で1on1をやっていると次第にマンネリ化や気まずさを生み、1on1が予定されているから無理やり1on1の題材をひねり出すという目的と手段を取り違えたような状況に陥ってしまう事が多くあります。これでは本末転倒なので受け手の方からはっきりと意思を示し、メンターを指名するくらいの熱意で臨む事をおすすめします。
私は直属のライン上の関係での1on1だけでなく、組織横断的に経営層や同じマインドをもった他部署の人間、外部の人間などをクロスさせるようなクロス1on1を意識的に取り入れるようにしています。
コメント
[…] コーチングとメンタリングとは […]